カテゴリ /建築図面
題名
昌平坂聖堂大成殿御上棟御規式絵図  
ショウヘイザカ セイドウ タイセイデン ゴジョウトウ ゴキシキ エズ  
昌平坂聖堂大成殿御立初柱御上棟御釿納御規式絵図、壱寸ヲ以六尺之割(内題)  
ショウヘイザカ セイドウ タイセイデン ゴジョウトウ ゴキシキ エズ  
数量 ;;1枚
大きさ(cm) cm
書誌注記 ;;;;;写;;;;;;|//////////////|/
資料解説 文化財ウィーク2014リーフレットp.10「幕府の命によって林家第八代当主となった林述齋の建議により、寛政9年(1797)、幕府直轄の教育機関として学問所が成立しました。これに伴い、諸藩士・浪人のための書生寮や教官宿舎の増設など大規模な改築が行われ、寛政11年に落成しました。この資料は、その上棟式(棟木を揚げる時の儀式)の詳細を記録した絵図です。」/『第1回江戸資料展』図録解説p.16「寛政改革で老中松平定信は朱子学を官学として保護を強め、堂宇の拡張にも意を用い、大成殿も新築した。その上棟式の次第で、参列者・祭壇の様子等を記録した。 甲良家文書 写一枚」
分類 宗教、哲学、教育/教育/漢学付聖堂////
件名 湯島聖堂
文庫名 東京誌料
請求記号 394-13/東394-013
資料コード 4300042641
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000016-00234140

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。