カテゴリ /その他の貴重資料
題名
町火消纒装束の図(題簽)  
マチビケシ マトイショウゾク ノ ズ  
大きさ(cm) 内26.7×344.9cm(外28.1×368.7cm)
形状 巻物
内容 1軸
災害種別 火災
災害年代 江戸
書誌注記 軸物 写・彩色;;;紐切れ;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説 大規模企画展2011(26)「町火消は享保3年(1720)、町奉行大岡忠相によって組織された町人による消防団です。享保5年(1720)「いろは48組」が誕生しました。火消しが持っている纏や幟は各組によって定められ、それらを掲げることでどこの組であるかを表しました。 火消しの袢纏も纏印を背に染め抜き、袢纏で何番組の何組か一見してわかるようになっていました。」/『第1回江戸資料展』図録解説p.31「纏・差子の柄と紋を色彩で描き、受持地区・各組の人数等を付記した。」
分類 法制/江戸の市政/火消付火災予防//
文庫名 東京誌料
請求記号 634-D5/東D634-D005
資料コード 4300345176
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000015-00056501

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。