カテゴリ
|
/和漢書
|
書名
|
江戸名所圖會(目録首)【画像は挿図のみ公開中】
|
エド メイショ ズエ
|
東都名所図会(見返し),江戸名所図會(題簽),江戸名所圖繪(第10冊奥付)
|
トウト メイショ ズエ,エド メイショ ズエ, エド メイショ ズエ
|
|
著者
|
松濤軒齋藤長秋(斎藤幸雄)∥編輯
|
ショウトウケン サイトウ チョウシュウ(サイトウ ユキオ)
|
長谷川雪旦∥図画,藤原縣麻呂(斎藤幸孝)∥校正,[斎藤]月岑(斎藤幸成)∥校正,
|
ハセガワ セッタン,フジワラ アガタマロ(サイトウ ユキタカ),サイトウ ゲッシン(サイトウ ユキナリ),
|
|
出版地
|
江戸
|
版元(出版者)
|
須原屋茂兵衛,須原屋伊八[ほか]
|
出版年・書写年
|
天保7年
|
出版年・書写年(西暦)
|
1836年
|
巻冊
|
第7巻揺光之部;第20冊;7巻20冊
|
大きさ(cm)
|
26.1×17.6cm
|
判型
|
大
|
和漢書種別
|
その他
|
分類
|
総記/郷土資料(東京)/////
|
書誌注記
|
巻之一から巻之三(第1冊から第10冊)は天保5年、【掲載画像】(1)見返し131オ「新宿 渡口」、(2)131ウ132オ「夕顔観音堂」、(3)133ウ134オ「半田稲荷社」、(4)134ウ135オ「松戸の里」、(5)136ウ137オ「行德舩場」、(6)137ウ138オ「[湊村青暘山善照寺収蔵]古鈴一口」、(7)138ウ139オ「行德 德願寺」、(8)140ウ141オ「行德汐濱」、(9)141ウ142オ「行德 鹽竃之圖」、(10)142ウ143オ「行徳鵆」、(11)145ウ146オ「市川渡口 根本橋 利根川」、(12)147ウ148オ「國府臺 總寧寺」、(13)148ウ149オ「[国府台]其二 古戰場」、(14)149ウ150オ「總寧寺 羅漢井」、(15)150ウ151オ「國府臺 断岸之圖」、(16)151ウ152オ「國分寺」、(17)153ウ154オ「鏡石」、(18)154ウ155オ「真間 弘法寺」、(19)155ウ156オ「[真間 弘法寺]其二」、(20)159ウ160オ「梨園」、(21)160ウ161オ「八幡不知森 八幡八幡宮」、(22)164ウ165オ「妙法華經寺」、(23)165ウ166オ「[妙法華経寺]其二 髙石明神社」、(24)168ウ169オ「葛飾明神社 葛の井 萬善寺 栗原寶成寺」、(25)170ウ171オ「勝間田池」、(26)172ウ173オ「意冨日神社𦾔地」、(27)173ウ174オ「船橋驛 天道念佛踊之圖」、(28)175ウ176オ「舩橋 意冨日神社」、(29)176ウ177オ「[船橋 意冨日神社]其二」、(30)178ウ179オ「意冨日神社 九月廿日祭祀之圖」、(31)180ウ181オ「茂侶神社」;明治26年版もあり;;;;巻之四から巻之七(第11冊から第20冊)は天保7年に刊行;;;;;;|//////////////|/
|
文庫名
|
加賀文庫
|
請求記号
|
加256-20/加00256-020
|
資料コード
|
4301206168
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|