カテゴリ /和漢書
書名
御仁恵御救小屋江施行明細書  
ゴジンケイ オスクイ ゴヤ エ セギョウ メイサイショ  
十一月初旬改御仁惠御救小屋え施行明細書(原冊外題);外ニ近辺隣町施し名前付(原冊外題)  
出版年・書写年 安政2年刊
出版年・書写年(西暦) 1855年刊
巻冊 ;;1冊
大きさ(cm) cm
和漢書種別 その他
分類 一般/江戸/災異-地震/安政2年///
書誌注記 ;瓦版に新しく表紙を加えたもの;;;;;横帳;辰五郎やしん生の名前あり;;;;|//////////////|/
資料解説 2021文化財ウィーク電子展示資料解説p.8(21) 「安政地震時における富裕な町民による施業物資の明細です。近世の災害時、幕府による被災窮民への救済事業は、御救小屋(おすくいごや)の開設、炊き出し、御救米付与などが行われました。それに並行して、主に都市においては、富裕層が私的に金銭や食料を施行することが慣例化していました。今でいう義捐金や救援物資の寄付に当たります。米、味噌、茶を始め、ふかし芋、沢庵、らっきょう、下駄、打ち身薬などが見えます。(List of Goods Donated to Disaster Relief Shelters)This is an itemized list of goods provided by wealthy townsfolk at the time of the Ansei Earthquake. It lists relief supplies such as rice, miso, and tea, as well as footwear, medicine for treating bruises, and other items. The Shogunate's aid efforts for disaster victims included the establishment of temporary shelters known as osukui goya, as well as provision of meal services and relief rations of rice. At the same time, mainly in the central city areas, it became customary for wealthy private households to donate cash and food. These were equivalent to the relief funds and aid supplies of the present day.」,『古書錦絵展』図録解説p.18「御救小屋を通して罹災者に寄せられた見舞金や見舞品の数々を記したもの。 1冊 安政2刊(1855)」
件名 江戸地誌
文庫名 東京誌料
請求記号 0277-16/東0277-016
資料コード 4300923841
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000005-00181919

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。