カテゴリ /双六
題名
生徒勉強東京小学校教授双録  
セイト ベンキョウ トウキョウ ショウガッコウ キョウジュ スゴロク  
作者・画工
歌川広重(3代)  
(歌川)廣重(三世)  
版元(出版者) 多賀甚五郎
出版年 明治10年10月
大きさ(cm) 48.0×74.0cm
分類 宗教、哲学、教育/教育/学校付幼稚園//
書誌注記 袋あり;;;;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説 『近代日本の夜明け』図録解説p.20「小学校の建物、授業風景からなる双六。双六は、「ふり出し」から「上り」まで楽しみながら多くのことを知ることができる遊具で、江戸時代から様々な題材がとり入れられている。この双六は、師範学校をふり出しに、華族学校で上る。教師が壁に掛けた図を指示しながら授業をしている絵がいくつかある。この掛図を使用した教授法は、多数の子供に同一の教育内容を効率よく教える方法として、学制発布後広く導入された。」
文庫名 東京誌料
請求記号 397-S7/東S397-S007
資料コード 4300410926
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000004-00000364

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。