ページの先頭です
本文へジャンプします
都庁総合トップページ
文字サイズ
縮小
縮小
縮小
縮小
標準
拡大
拡大
拡大
拡大
画像の使用について
検索へもどる
カテゴリ
/双六
題名
賢烈貞婦本朝操寿古呂久
ケンレツ テイフ ホンチョウ ミサオ スゴロク
作者・画工
溪斉英泉
英泉
版元(出版者)
和泉屋市兵衛
出版年
弘化頃
大きさ(cm)
36.0×73.0cm
分類
宗教、哲学、教育/心理、倫理/婦人、小児教訓//
書誌注記
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説
『双六』図録解説p.8「上りの神功皇后をはじめ、后女から妓女まで、古来著名な賢女・烈婦・貞婦21人を掲げ各々に略記を付している。このうち15人は『本朝烈女伝』(寛文8刊)に載っており、当双六もそうした伝統に属するであろうが、中には紫上のような作中人物もいるので、もっと手近な依拠資料があるかもしれない。風俗が時代と一致しないのは、演劇や戯作の影響だが、略記の内容は徳目を記した教訓的なもので、振り出しの絵からも婦女子教化を標榜していることがわかる。英泉は官能美の女絵で知られている錦絵の画家であるが、人情本・読本をはじめ多方面の挿絵にも活躍しているほか、早くから一筆庵可侯の筆名での自画作もあり、特に天保改革直後は往来物・教訓物を年に数点の割合で執筆している。こうした事実から見て当図の略記も英泉自身の手になったものであろう。」
文庫名
東京誌料
請求記号
377-S13/東S377-S013
資料コード
4300410739
製作者
東京都立図書館
画像の使用条件
パブリックドメイン (詳しくは「
画像の使用について
」を参照)
本資料のURL
/da/detail?tilcod=0000000004-00000353
画像
全画面表示
/
画像使用申請の確認
画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大
20
件までの画像をまとめて申請することができます。
ページの最後です
ページの先頭へジャンプします