カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
その他の浮世絵
|
画題等
|
千代田之大奥 御煤掃
|
チヨダ ノ オオオク オススハキ
|
|
絵師・落款
|
楊洲周延||[画]
|
楊洲周延(「楊洲」丸印)
|
柘植刀
|
|
出版地
|
東京
|
版元
|
「臨写印刷兼発行者 日本橋区長谷川町十九バンチ 福田初次郎」
|
福田初次郎
|
|
出版年
|
明治
28年
11月
4日
1895年
11月
4日
|
版種
|
大判(各35.4×24.6cm)/錦絵/堅
|
シリーズ名
|
千代田の大奥
|
シリーズ名カナ
|
チヨダ ノ オオオク
|
分類
|
法制/徳川幕府/法典、儀式、雑則/年中行事、遊覧(船遊、祭典、社参、代参、鞠掛)
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
資料解説
|
2023文化財ウィーク展示資料解説p.9(27)「大奥では、12月1日から12日まで「煤払(すすはら)い」が行われました。前掛け・手ぬぐい姿の御次、御三之間の女中が、20人ずつ1日交代で行い、終了後には反物などが下賜されました。13日は「煤納(すすおさ)め」で、煤払いが済んだ祝いとして、正装をした年男の留守居(るすい)が、手に長い笹竹を持って、部屋ごとに上払いをしながら「万々年」と唱えました。この絵は、節分の際の留守居の胴上げを描いてるとう説もあります。*留守居 大奥の管理や取締りなどを行った男性役人(Annual Cleaning (Chiyoda-no-Ōoku Series))The annual cleaning of the Inner Palaces of Edo Castle was undertaken by the palace maids from December 1 to 12. On completion of the cleaning, the maids were given fabric and other gifts. A celebration was held to mark the end of this annual cleaning on December 13.」
|
件名
|
楊洲周延(ヨウシュウ チカノブ)(1838-1912),江戸城大奥
|
文庫名
|
新収資料
|
請求記号
|
和-別377/和-別0377
|
資料コード
|
4300675055
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|