|
カテゴリ
|
/浮世絵
|
|
浮世絵種別
|
その他の浮世絵
|
|
画題等
|
|
志ん板人力車組立
|
|
シンパン ジンリキシャ クミタテ
|
|
|
絵師・落款
|
|
|
版元
|
|
|
出版年
|
明治
23年
5月
1890年
5月
|
|
改印等
|
明治廿三年五月三十一日印刷同年六月二日出版
|
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
|
分類
|
玩具絵////
|
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
|
資料解説
|
『近代日本の夜明け』図録解説p.19「ここにあげた3枚は、玩具(おもちゃ)絵と呼ばれ、子供の手遊び用錦絵。右の1枚は、擬人化された動物もの、中央は、同一種のものを集めた○○尽し、左は切り抜いて組み立てるもの。玩具絵の内容は、他に大人の生活を子供で描いたもの、着せ替えなど多岐にわたり、特に幕末から明治にかけて多く作られた。版画としての芸術性には欠けるが、このような作品が子供達の間にまで浸透していた事象は、木版技術が長い歴史を経て、最末端まで及んだことを示し、興味深い。左の1枚は、切り抜いて組み立てると小さいが立体的な人力車となる。こうした組上げ絵の中には相当複雑なものがあって、大人も楽しんだらしい。この人力車は、明治になって発案された乗り物で、江戸時代の駕籠に代わって急速に普及し、当時の市中を描いた絵には、必ずといってよい程登場する。」
|
|
件名
|
歌川芳豊(2世)(ウタガワ ヨシトヨ)(1844-没年未詳)
|
|
文庫名
|
新収資料
|
|
請求記号
|
和-別14/和-別0014
|
|
資料コード
|
4300673435
|
|
製作者
|
東京都立図書館
|
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|