カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
その他の浮世絵
|
画題等
|
富士山諸人参詣之図
|
フジサン ショニン サンケイ ノ ズ
|
|
絵師・落款
|
歌川国輝(2世)
|
國てる画、一雄國てる画
|
横川彫竹
|
|
出版年
|
慶応
1年
6月
1865年
6月
|
改印等
|
丑六改
|
版種
|
大判/錦絵/堅
|
分類
|
一般、法制/社会問題、社会事業///
|
書誌注記
|
;;;;;;;左図に不自然な貼付け部分あり;;;;|//////////////|/
|
資料解説
|
『近代日本の夜明け』図録解説p.10「開港による輸出品の急増、流通及び貨幣制度の混乱、天災の続発、政治・社会不安など様々な要因が重なって、この時期の物価上昇は激しく、庶民の日常生活に大きな影響を与え、各地でうちこわしと呼ばれる蜂起があった。この絵は、名目上は、信仰の対象としての富士登山の様子を描いているが、人々の背中や笠に、鉄・砂糖・紙・豆・木綿など品物の名が記され、物価騰貴を諷刺した絵であることがわかる。」
|
件名
|
歌川国輝(2世)(ウタガワ クニテル)(1830-1874)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
672-C1ア/東C672-C001ア
|
資料コード
|
4300602765
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|