カテゴリ /浮世絵
浮世絵種別 その他の浮世絵
画題等
「名所江戸百景」「芝愛宕山」  
メイショ エド ヒャッケイ シバ アタゴ ヤマ  
絵師・落款
歌川広重(1世)  
正月三日毘沙門使廣重畫  
出版地 江戸
版元
「下谷魚栄」  
魚屋栄吉  
出版年 安政 4年 8月
1857年 8月
改印等 「巳八」「改」
版種 大判/錦絵/竪
分類 宗教、哲学、教育/各社/東照宮/芝愛宕山/
書誌注記 ;;;;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説 2018文化財ウィーク(78)「愛宕山山頂(愛宕権現社(あたごごんげんしゃ))から江戸湾を航行する廻船の白帆や大空を舞うタコ、江戸市中の眺望を描いた浮世絵です。権現社の前には、注連飾り(しめかざり)に用いた裏白(うらじろ)や橙などをざるに飾って兜のようにし、巨大な杓文字(しゃもじ)とすりこぎを持った毘沙門天(びしゃもんてん)の使いが描かれています。これは、正月の三日に強飯式(ごうはんしき)という行事の一コマです。広重自身の姿を描いた作品ともいわれています。(One Hundred Famous Views of Edo: Mount Atago, Shiba)This is an ukiyoe (woodblock print) that depicts the view from the top of Mt. Atago (Atago Gongensha Shrine) of the white sails of cargo vessels making their way across Edo Bay, kites flying in the sky, and the city of Edo. In front of Gongensha Shrine is a Vaisravana messenger holding a huge wooden spatula and pestle.」
件名 歌川広重(1世)(1797-1858),名所
文庫名 東京誌料
請求記号 3355-C1/東C3355-C001
資料コード 4300564824
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000003-00055315

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。