カテゴリ /浮世絵
浮世絵種別 その他の浮世絵
画題等
「名所江戸百景」[高輪うしまち」  
メイショ エド ヒャッケイ タカナワ ウシマチ  
絵師・落款
歌川広重(1世)  
「廣重画」  
出版地 江戸
版元
[下谷魚栄]  
魚屋栄吉  
出版年 安政 4年 4月
1857年 4月
改印等 「[巳]四」[改]
版種 大判/錦絵/竪
分類 一般/各区/品川/高輪/牛町
書誌注記 ;;;;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説 2021文化財ウィーク電子展示資料解説p.2(5)「「高輪うしまち」は東海道の高輪大木戸(たかなわおおきど)(御府内と御府外の境)の西、泉岳寺近くにありました。寛永11年(1634)の増上寺安国殿建立の際、京都から呼び寄せられた牛車を扱う運搬業者が幕府から土地を賜って定住し、通称「牛町(うしまち)」と呼ばれるようになったのです。この絵はうしまちの海岸沿いから江戸湾を眺めた情景です。遠くに見える岩場は、嘉永6年(1853)のペリー来航後から翌年にかけて江戸の防衛のために築造された「御台場」です。(One Hundred Famous Views of Edo: Takanawa Ushimachi) Takanawa Ushimachi was located near the settlement of Takanawa Ookido on the Tokaido highway. In the mid 17th century, porters who used ox carts were brought to this region from Kyoto and later settled permanently, and the district became known as Ushimachi, literally "ox town." This illustration is a view of Edo bay from the coast of Ushimachi. The stone construction in the distance is an Odaiba, one of the gun batteries build for the defense of Edo.」,2018文化財ウィーク(80)「牛町(うしまち)の海に接するところから江戸湾の東を描いた錦絵です。牛町は、増上寺(ぞうじょうじ)安国殿(あんこくでん)の建設にあたり幕府から巨石や木材の運搬を命じられた牛持人足(うしもちにんそく)が拠点とした場所です。牛車は、巨石等重量物の輸送手段として有効であったため、幕府は、今後も役立つものと考え、芝高輪に土地を与え、牛の飼育を命じたものです。無造作に捨てられた西瓜の皮は、人足が喉を潤したものかもしれません。(One Hundred Famous Views of Edo: Ushimachi, Takanawa)This is an ukiyoe (woodblock print) that depicts a view stretching from Ushi Town, where it meets the sea, to the eastern side of Edo Bay. With the construction of Ankokuden of Zōjōji Temple, Ushi Town became a settlement for laborers with cattle who were ordered by the shogunate to transport rocks and timber.」
件名 歌川広重(1世)(ウタガワ ヒロシゲ)(1797-1858)
文庫名 東京誌料
請求記号 0431-C7/東C0431-C007
資料コード 4300519032
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000003-00055297

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。