カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
その他の浮世絵
|
画題等
|
名所江戸百景 広尾ふる川
|
メイショ エド ヒャッケイ ヒロオ フルカワ
|
|
絵師・落款
|
|
出版地
|
江戸
|
版元
|
|
出版年
|
安政
3年
7月
1856年
7月
|
改印等
|
「改」「[辰]七」
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
一般/各区/渋谷//広尾
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
資料解説
|
2018文化財ウィーク(77)「広尾の古川(ふるかわ)と四(し)の橋(はし)を描いた錦絵です。古川は上流では渋谷川、下流では新堀川(しんぼりかわ)と呼ばれ、増上寺の傍らを通り、金杉橋から江戸湾に注ぐ河川です。廣尾(広尾)あたりは広々とした丘陵地で「広尾原」とも呼ばれており、四季折々の花や虫の声が人々を楽しませた名所であったようです。中央の橋は、四の橋で橋のたもとに狐鰻(きつねうなぎ)で有名な蒲焼の「尾張屋」があります。(One Hundred Famous Views of Edo: Hiroo Furukawa River)This is an ukiyoe (woodblock print) that depicts Furukawa River and Shinohashi Bridge. Hiroo was a wide open hilly area, and it was apparently famous for allowing people to enjoy different flowers and the sounds of insects during every season of the year.」
|
件名
|
歌川広重(1世)(ウタガワ ヒロシゲ)(1797-1858)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
0432-C2/東C0432-C002
|
資料コード
|
4300519121
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|