カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
役者絵
|
画題等
|
[助六由縁江戸桜]
|
スケロク ユカリ ノ エドザクラ
|
|
絵師・落款
|
|
出版地
|
江戸
|
版元
|
|
出版年
|
文政02(1819)3
|
改印等
|
極、不明行司印
|
画中文字
|
「けゐせいあげまき 瀬川菊之丞」「揚巻の助六 市川団十郎」「白酒うり 岩井半四郎」
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
役者絵/助六///
|
上演年
|
文政02(1819)03・03
|
上演場所
|
|
興行名
|
寎花千人禿
|
ヤヨイ ノ ハナ センニン カムロ
|
二番目
|
|
演目
|
寎花千人禿 助六由縁江戸桜
|
ヤヨイ ノ ハナ センニン カムロ スケロク ユカリ ノ エドザクラ
|
|
所作題・音曲
|
助六由縁江戸桜
|
スケロク ユカリ ノ エドザクラ
|
河東
|
|
役名・役者
|
けゐせいあげまき(5代)瀬川 菊之丞、揚巻の助六(7代)市川 団十郎、白酒うり(5代)岩井 半四郎
|
書誌注記
|
;4枚続の2~4枚目か;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
資料解説
|
2013大規模企画展(36)「3月は、団十郎の出演する芝居小屋では、吉原と江戸の粋を表現した江戸歌舞伎の象徴、「助六」が上演される月でした。7代団十郎演じる助六(実は曽我五郎)は、吉原三浦屋の花魁揚巻(5代瀬川菊之丞)とは恋仲、白酒売り(実は曽我十郎。通常二枚目(色男)が演じる)の妻が、女形の5代岩井半四郎、という設定です。この狂言では敵役、髭の意休を5代松本幸四郎が演じました。」
|
件名
|
歌川国貞(1世)(ウタガワ クニサダ)(1786-1864)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
M238-2-5/東M238-002-005
|
資料コード
|
4300633547
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|