カテゴリ /浮世絵
浮世絵種別 その他の浮世絵
画題等
「千代田之御表」「日光御社参神橋」  
チヨダ ノ オンオモテ ニッコウ ゴシャサン シンキョウ  
絵師・落款
楊洲周延  
楊洲周延(「楊洲」丸印)  
梅澤刻  
出版地 東京
版元
日本バシ区長谷川町十九番地 福田初治郎  
福田 初次郎  
出版年 明治30(1897)02・
版種 大判/錦絵/竪
分類 法制/徳川幕府/法典、儀式、雑則//
書誌注記 ;;;;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説 2023文化財ウィーク展示資料解説p.11(33)「日光東照宮への参拝のため神橋を渡る将軍の行列を描いたものです。日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)の神橋は、寛永13年(1636)に整備され、神事や将軍の日光社参、朝廷からの勅使の参向などの目的以外での通行は禁止されていました。一般の通行には下流の仮橋(現在の日光橋)を利用していました。神橋は平成11年(1999)に「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。(Shōgun's Visit to Nikkō: the Shinkyō Bridge (Chiyoda-no-On'omote Series))This shows the Shōgun and his retinue passing over the Shinkyō Bridge on the way to the Nikkō Tōshōgu Shrine. This bridge, located at the Nikkō Futarasan Shrine, was only used for purposes such as shrine rituals and the Shōgun's visits to Nikkō, and closed at other times.」
件名 楊洲周延(ヨウシュウ チカノブ)(1838-1912)
文庫名 東京誌料
請求記号 614-C1-33/東C614-C001-033
資料コード 4300601768
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000003-00051227

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。