カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
その他の浮世絵
|
画題等
|
「千代田之御表」「蹴鞠」
|
チヨダ ノ オンオモテ ケマリ
|
|
絵師・落款
|
|
出版地
|
東京
|
版元
|
日本橋区長谷川町十九番地 福田初次郎
|
福田 初次郎
|
|
出版年
|
明治30(1897)09・04
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
法制/徳川幕府/法典、儀式、雑則//
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
資料解説
|
2016文化財ウィーク『いざ江戸城へ!』図録p.15「蹴鞠は、「鞠足(まりあし)」と呼ばれる8名の競技者が、革製の鞠を地面に落とさないように蹴り上げ、その回数や動作の優美さを競う遊びです。元々は公家の遊びでしたが、鎌倉、室町時代になると武家の間にも流行し、江戸城でも白書院の中庭で蹴鞠が催されました。蹴鞠の競技場は「懸(かかり)」や「鞠場(まりば)」と呼ばれ、七間(約12.7m)四方の庭の、北東に桜、南東に柳、南西に楓、北西に松と、季節を表す4種の「式木(しきぼく)」が立てられました。この絵には桜と柳が描かれていますが、実際は江戸城では4本とも松の木が用いられました。(Kemari(from the Chiyoda no On-omote series))Kemari is a game played by eight participants who attempted to kick a ball into the air repeatedly without letting it touch the ground; the players competed regarding the number of times kicked and the grace of their movements.At each corner of the kemari field (which measured approximately 12.7 meters on each side) stood a ceremonial tree representing one of the four seasons: cherry, willow, maple, and pine. Kemari matches were also held within the courtyard of the Shiro Shoin drawing room at Edo Castle. At Edo Castle, however, all four trees were pine trees.」
|
件名
|
楊洲周延(ヨウシュウ チカノブ)(1838-1912)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
614-C1-27/東C614-C001-027
|
資料コード
|
4300601688
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|