カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
その他の浮世絵
|
画題等
|
「千代田之御表」「於吹上公事上聴ノ図」
|
チヨダ ノ オンオモテ フキアゲ ニ コウジ ジョウチョウ ノ ズ
|
|
絵師・落款
|
|
出版地
|
東京
|
版元
|
日本橋区長谷川町十九番地 福田初次郎
|
福田 初次郎
|
|
出版年
|
明治30(1897)06・17
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
法制/徳川幕府/法典、儀式、雑則//
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
資料解説
|
2023文化財ウィーク展示資料解説p.10(29)「「公事(くじ)上覧(じょうらん)」、「吹上上聴(ふきあげじょうちょう)」ともいわれ、将軍が三奉行(寺社・町・勘定奉行)の裁判の様子を上覧しました。司法改革を行った8代将軍吉宗によって、享保6年(1721)に本格的に開始されました。吹上の上覧所で行われ、将軍は御(みす)内から裁判の様子を見分し、奉行たちには時服が下賜しされました。奉行たちを励まし、裁判の重要性を人々に印象づけるのが目的でした。*時服 将軍などから諸臣に賜った衣服(The Shōgun Attending Trials in Fukiage (Chiyoda-no-On'omote Series))The trials of three types of officials - temple and shrine officials, town officials, and treasury officials - were observed by the Shōgun from his viewing area in the Fukiage Garden. This arrangement was designed to impress on people the significance of the trials.」、2022文化財ウィーク電子展示解説(9-14)「吹上に特設の裁判所を設け、御簾(みす)内より将軍が三奉行(寺社、勘定、町奉行)の裁判を見分しました。享保6年(1721)に八代将軍吉宗が行ったのが最初で、寛政5、6年(1793、94)や文化元年(1804)などにも実施されました。当時は経済活動の発展に伴い、多様な紛争が増加していました。吹上上覧は、奉行たちの励みとするとともに裁判の重要性をアピールする役割を果たしました。「千代田之御表」は、明治になってから江戸城の「表」の行事等を描いた錦絵のシリーズです。(Shōgun Observing Court Proceedings in Fukiage Garden (from the Chiyoda-no-On'omote series)) A special judicial court was established in the Fukiage Garden, to emphasize the importance of court proceedings attended by the Shōgun.」
|
件名
|
楊洲周延(ヨウシュウ チカノブ)(1838-1912)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
614-C1-24/東C614-C001-024
|
資料コード
|
4300601641
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|