カテゴリ /浮世絵
浮世絵種別 その他の浮世絵
画題等
「千代田之御表」「将軍宣下為祝賀諸侯大礼行列ノ図」  
チヨダ ノ オンオモテ ショウグン センゲ タメ シュクガ ショコウ タイレイ ギョウレツ ノ ズ  
絵師・落款
楊洲周延  
楊洲周延(「楊洲」丸印)  
梅澤刻  
出版地 東京
版元
日本橋区長谷川町十九番地 福田初次郎  
福田 初次郎  
出版年 明治30(1897)
版種 大判/錦絵/竪
分類 法制/徳川幕府/法典、儀式、雑則//
書誌注記 ;;;;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説 2019文化財ウィーク(60),2016文化財ウィーク『いざ江戸城へ!』図録p.28「将軍(しょうぐん)宣下(せんげ)は徳川宗家(そうけ)の当主(とうしゅ)が征夷大将軍に任命される儀式で、江戸幕府の礼典(れいてん)の中でも最も重要なものでした。3代将軍の徳川家光までは上洛(じょうらく)して行われていましたが、四代将軍家(いえ)綱(つな)以降は、江戸城に勅使(ちょくし)を迎えて儀式が執り行われました。大名は、この日のために槍や挟箱(はさみばこ)を初めとする道具を新調し、普段よりも供連れの人数を増やしたそうです。(Illustration of Daimyō in Procession to Celebrate the Shōgun Senge(from the Chiyoda no On-omote series))The Shōgun Senge was a ceremony in which the current head of the Tokugawa main household was officially bestowed the title of Shōgun. It was the most important of all the ceremonies held by the Edo Shogunate, and involved welcoming representatives of the Emperor into Edo Castle.」
件名 楊洲周延(ヨウシュウ チカノブ)(1838-1912)
文庫名 東京誌料
請求記号 614-C1-16/東C614-C001-016
資料コード 4300601552
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000003-00051208

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。