カテゴリ /浮世絵
浮世絵種別 役者絵
画題等
「寿蔵改市川新之助 河原崎国太郎 御目見へ口上」  
ジュゾウ アラタメ イチカワ シンノスケ カワラサキ クニタロウ オメミエ コウジョウ  
絵師・落款
落合芳幾  
芳幾画(よし枠)  
松嶋彫政  
出版地 江戸
版元
ト、海老林  
海老屋 林之助  
出版年 文久03(1863)7
改印等 亥七改
画中文字 「河原崎権十郎述 御町中様益御機嫌能被遊御座恐悦至極ニ奉存候 随而私弟あかん平義幼年より御ひゐき様取立を以て成長仕 先年親共海老蔵同道にて上坂仕暫く彼の地へ止め置候所 大江戸根生の御余光にて老巧の役者共に相ならび身にも応ぜぬ大役を相勤候段 まつたく以市川といふ大江戸御取立の名目故と当人は勿論養父権之助を始かずならぬ私まで心魂にてらし 亡父ゑび蔵兄団十郎義も黄泉の下にて悦びおり升るでござりませう 就ては此度さる御ひゐき様より有がたきお進めにしたがひ早速彼地より当人罷下り候やう申遣しましたるところ 当人義も大「まつた私弟国太郎義追々成長仕 御取立を以て此度娘形の数に加り大役相つとめ候段 是又御ひゐきの御引立ゆゑと父権之助義も殊の外よろこび居 新之助御目見への口上ついで国太郎御取立の御礼申上べく様申付られましたるゆゑ 未熟不丹煉の私めが青き口ばしにてかく長/\しき口上もおそれ入奉り升れど 惣領の甚六ながら兄はあにの役と思召され御きゝすみのうへ両人の弟ども御ひゐき御取立のだん 大江戸のすみからすみまで偏に/\ずらりつとねがひ上たてまつり升 アヽつがもねへ」「鉢の木ニ 三升 きりくへて 蚊遣たくなる鉢の木の かをりもあらぬ わかみ成けり
版種 大判/錦絵/竪
分類 役者絵/口上図///
上演年 文久03(1863)07・
上演場所
江戸  
中村  
役名・役者 (4代)市川 新之助、(1代)河原崎 国太郎、(1代)河原崎 権十郎
書誌注記 ;;;;;;;;;;;|//////////////|/
件名 落合芳幾(オチアイ ヨシイク)(1833-1904)
文庫名 東京誌料
請求記号 5721-C9/東C5721-C009
資料コード 4300593049
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000003-00051119

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。