カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
役者絵
|
画題等
|
「正札付俳優手遊」「嵐冠五郎」「坂東玉三郎」「市川小団次」「松本国五郎」「関歌助」「市川小半次」 「中村翫太郎」「市川新車」「坂東村右衛門」「中村鴈八」「岩井紫若」「嵐吉六」「市川米五郎」「中村芝翫」「河原崎権十郎」「中村鶴蔵」「市川九蔵」「坂東彦三郎」「沢村訥升」「中山現十郎」 「大谷徳次」「市川市蔵」「関三十郎」「市村羽左衛門」「中村歌女之丞」「沢村田之助」「坂東亀蔵」「市川団蔵」「尾上菊次郎」
|
ショウフダツキ ヒイキ ノ オモチャ アラシ カンゴロウ バンドウ タマサブロウ イチカワ コダンジ マツモト クニゴロウ セキ ウタスケ イチカワ コハンジ ナカムラ カンタロウ イチカワ シンシャ バンドウ ムラエモン ナカムラ ガンパチ イワイ シジャク アラシ キチロク イチカワ ヨネゴロウ ナカムラ シカン カワラサキ ゴンジュウロウ ナカムラ ツルゾウ イチカワ クゾウ バンドウ ヒコサブロウ サワムラ トッショウ ナカヤマ ゲンジュウロウ オオタニ トクジ イチカワ イチゾウ セキ サンジュウロウ イチムラ ウザエモン ナカムラ カメノジョウ サワムラ タノスケ バンドウ カメゾウ イチカワ ダンゾウ オノエ キクジロウ
|
|
絵師・落款
|
|
出版地
|
江戸
|
版元
|
|
出版年
|
文久01(1861)11
|
改印等
|
酉十一改
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
役者絵/評判絵///
|
上演年
|
文久01(1861)11・
|
上演場所
|
|
役名・役者
|
(1代)嵐 冠五郎、(2代)坂東 玉三郎、(4代)市川 小団次、<0>松本 国五郎、(2代)関 歌助、(1代)市川 小半次、(1代)中村 翫太郎、(1代)市川 新車、(1代)坂東 村右衛門、(1代)中村 鴈八、(2代)岩井 紫若、(1代)嵐 吉六、(1代)市川米五郎、(4代)中村 芝翫、(1代)河原崎 権十郎、(1代)中村 鶴蔵、(3代)市川 九蔵、(5代)坂東 彦三郎、(2代)沢村 訥升、(1代)中山 現十郎、(2代)大谷 徳次、(3代)市川 市蔵、(3代)関 三十郎、(13代)市村 羽左衛門、(1代)中村 歌女之丞、(3代)沢村 田之助、(1代)坂東 亀蔵、(6代)市川 団蔵、(2代)尾上 菊次郎
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
資料解説
|
2003文化財ウィーク(41)「だるま、張り子の虎、今戸人形、お面など子供の喜びそうな玩具屋の店先に見えるこの絵、実はすべての玩具が役者の似顔になっている。芳年の師である国芳は、猫・亀・魚から壁の落書きに至るまで役者似顔で様々な戯画を作成しているが、芳年のこうした絵は珍しい。「正札付」とあって、値札のように書かれているのは、給金高を暗示しているのであろう。店番の娘は、当時人気絶頂の女形3世沢村田之助になっている。」
|
件名
|
月岡芳年(ツキオカ ヨシトシ)(1839-1892)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
5713-C15/東C5713-C015
|
資料コード
|
4300587211
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|