ページの先頭です
本文へジャンプします
都庁総合トップページ
文字サイズ
縮小
縮小
縮小
縮小
標準
拡大
拡大
拡大
拡大
画像の使用について
検索へもどる
カテゴリ
/浮世絵
浮世絵種別
役者絵
画題等
[菊月入船噺]
キクズキ イリフネ モノガタリ
絵師・落款
-
出版地
江戸
版元
文
丸屋 文右衛門
出版年
文政03(1820)7
改印等
極
画中文字
「大坂角の芝居大当狂言」「駒形蔵之進 中村芝翫」
版種
大判/錦絵/竪
分類
役者絵/江戸絵///
上演年
文政03(1820)07・
上演場所
大坂
角
演目
菊月入船噺
キクズキ イリフネ モノガタリ
役名・役者
駒形蔵之進(3代)中村 歌右衛門
書誌注記
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
資料解説
2013大規模企画展(41-2)「初代尾上松助が文化元(1840)年「天竺徳兵衛韓噺」初演後、尾上の家の狂言となる、蝦蟇の妖術を用いて日本国転覆を狙う、盆狂言「天竺徳兵衛もの」です。座頭姿の3代尾上菊五郎の徳兵衛が、本水の中を潜り抜けて、長裃姿の上使(公儀の使者)に早替りする、ケレンと呼ばれる奇抜な演出〈水中早替り〉のあと、中村芝翫の駒形蔵之進に妖術を見顕される場面です。劇中、座頭に変装した徳兵衛が木琴で歌う長唄が、大坂の町中に大流行しました。」
文庫名
東京誌料
請求記号
M938-1-5/東M938-001-005
資料コード
4300648094
製作者
東京都立図書館
画像の使用条件
パブリックドメイン (詳しくは「
画像の使用について
」を参照)
本資料のURL
/da/detail?tilcod=0000000003-00017109
画像
全画面表示
/
画像使用申請の確認
画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大
20
件までの画像をまとめて申請することができます。
ページの最後です
ページの先頭へジャンプします