カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
役者絵
|
画題等
|
[助六桜の二重帯]
|
スケロク サクラ ノ フタエオビ
|
|
絵師・落款
|
|
出版地
|
江戸
|
版元
|
|
出版年
|
文政05(1822)2
|
改印等
|
極
|
画中文字
|
「揚巻の助六 松本幸四郎」「三」「伊久わりアあやかりものたナなんじが今言通り我ゝ兄弟十八年つけねらう親のかたきは今以ほんゐをとげずそれに引かへ此助六はそちが為にわ恋のかたきそのかたきをがんぜんあふぎにてうつとはうらやましいわれにきやうくんのおふぎといゝ花のかみ子に手むかいならぬ此時宗ぶてたゝけぶつてはらだにいるならばいくらもうてよひげのゐきう」。
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
役者絵/助六///
|
上演年
|
文政05(1822)02・06
|
上演場所
|
|
興行名
|
松梅鴬曽我
|
ミドリ ノ ハナ ハルツゲ ソガ
|
二番目大切
|
|
演目
|
松梅鴬曽我 助六桜の二重帯
|
ミドリ ノ ハナ ハルツゲソガ スケロク サクラ ノ フタエオビ
|
|
所作題・音曲
|
助六桜の二重帯
|
スケロク サクラ ノ フタエオビ
|
半太夫
|
|
役名・役者
|
揚巻の助六(5代)松本 幸四郎
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
件名
|
歌川国貞(1世)(ウタガワ クニサダ)(1786-1864)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
M338-11-3/東M338-011-003
|
資料コード
|
4300638571
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|