カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
役者絵
|
画題等
|
[中宵宮五人侠客]
|
ナカ モ ヨミヤ ゴニンオトコ
|
|
絵師・落款
|
|
出版地
|
東京
|
版元
|
|
出版年
|
明治12(1879)11
|
改印等
|
明治十二年十一月七日
|
画中文字
|
「中宵宮五人侠客」「根岸の松右衛門 尾上菊五郎」「扨どん尻に扣へたは。鶯春亭の会へ出て。人に知られた小万年青は。ちいさな形りだが腹ツぷくれ。田畑の布袋のまうし子で。寺嶋種に気がはやく。人先へ出る走り芋。口ばし青い時分から日々にけんくわを諏訪のだい。夫が箕輪の疵となり音なし川も大根時。泥に汚れた悪い名も。鶯坂の玉の湯で。荒ひ落して絹越の。気も和らかに笹の雪今は達師の一本生土地にはびこる根岸の松右衛門」
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
役者絵////
|
上演年
|
明治12(1879)10・29
|
上演場所
|
|
興行名
|
鏡山錦栬葉
|
かがみやまにしきのもみじば
|
二番目大切
|
|
演目
|
鏡山錦栬葉 中宵宮五人侠客 鏡山錦栬葉
|
かがみやまにしきのもみじば なかもよいみやごにんおとこ かがみやまにしきのもみじば
|
|
所作題・音曲
|
|
役名・役者
|
根岸の松右衛門(5代)尾上 菊五郎
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
件名
|
歌川国貞(3世)(ウタガワ クニサダ)(1848-1920)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
5714-C105/東C5714-C105
|
資料コード
|
4300587444
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|