カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
役者絵
|
画題等
|
[中宵宮五人侠客]
|
ナカ モ ヨミヤ ゴニンオトコ
|
|
絵師・落款
|
歌川国貞(3世)
|
梅堂国政、画工竹内栄久
|
片田彫長
|
|
出版地
|
東京
|
版元
|
|
出版年
|
明治12(1879)11
|
改印等
|
明治十二年十一月七日
|
画中文字
|
「中宵宮五人侠客」「上野の鐘五郎 市川団十郎」「春は桜に八重一重。こぞつて爰へ清水に。花見る人の長刀。腕がじまんの天狗杉。日永の原をぶら/\と。がらつく下駄に詩を吟じ。月落烏の憎まれ口。往来に邪魔な浪人も今はむかしに袴ごし。大小すてゝ雁鍋で。茶碗で廻す車坂。気儘な酒も横合から。狼藉なさば忍ばれず。摺鉢山よりあたまのはち。落花みじんにうちくだくも。異名にとつた雷りに。なりひゞいたる上野の鐘五郎」
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
役者絵////
|
上演年
|
明治12(1879)10・29
|
上演場所
|
|
興行名
|
鏡山錦栬葉
|
かがみやまにしきのもみじば
|
二番目大切
|
|
演目
|
鏡山錦栬葉 中宵宮五人侠客 鏡山錦栬葉
|
かがみやまにしきのもみじば なかもよいみやごにんおとこ かがみやまにしきのもみじば
|
|
所作題・音曲
|
|
役名・役者
|
上野の鐘五郎(9代)市川 団十郎
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
件名
|
歌川国貞(3世)(ウタガワ クニサダ)(1848-1920)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
5714-C103/東C5714-C103
|
資料コード
|
4300587426
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|