カテゴリ /浮世絵
浮世絵種別 役者絵
画題等
「美伊達五節句花方揃侠気名弘 一名ほめことば」「菊重の陽三 市村羽左衛門 立花屋家橘」  
ミタテ ゴセック ワカテゾロイ イキジ ノ ナビロメ イチメイ ホメコトバ キクガサネ ノ ヨウゾウ イチムラ ウザエモン タチバナヤ カキツ  
絵師・落款
歌川豊国(3世)(歌川国貞(1世)||筆  
七十八歳豊国筆  
彫工柳三  
出版地 江戸
版元
庄、錦昇堂  
恵比須屋 庄七  
出版年 文久03(1863)9
改印等 亥九改
画中文字 「寺島の大菊。無常の風に散失しより。女形の菊に名を止め。其形爰に絶果なんと。昔気質のひいき連。众てこれを嘆ぜしに。根分の女より大株の。名に立花の実を生じ。江戸市村と評高く。弁天小僧のゆすり場には。黒白の仕分を見せ。桜丸の腹切には。死活の呼吸をあらはせり。石榴武助が不死身のこなしは。三国一と称しつべし。景勝が上下さばきは。おそろ感心謙信が。世継と云でも推せられぬ。総て其役に依て流行を鑿こそ。余人の及ばぬ芸才あり。彼飴売の千太郎に扮ずる時は。こんど弐丁目の座元の息子と。・・・江戸前の戯作者 仮名垣魯文讃詞」
版種 大判/錦絵/竪
分類 役者絵////
役名・役者 菊重の陽三(13代)市村 羽左衛門
書誌注記 ;;;;;;;;;;;|//////////////|/
件名 歌川国貞(1世)(ウタガワ クニサダ)(1786-1864)
文庫名 東京誌料
請求記号 5714-C79-5/東C5714-C079-005
資料コード 4300589823
製作者 東京都立図書館
画像の使用条件 パブリックドメイン (詳しくは「画像の使用について」を参照)

本資料のURL

/da/detail?tilcod=0000000003-00011052

画像使用申請の確認

画像の使用申請を行うことができます。 今すぐ申請フォームに移動しますか? 他にも使用したい画像がある場合は、「後でまとめて申請」をクリックすることで、最大20件までの画像をまとめて申請することができます。