カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
役者絵
|
画題等
|
「美伊達五節句花方揃侠気名弘 一名ほめことば」「二ツ星の光吉 沢村田之助 紀伊国屋曙山」
|
ミタテ ゴセック ワカテゾロイ イキジ ノ ナビロメ イチメイ ホメコトバ フタツボシ ノ ミツキチ サワムラ タノスケ キノクニヤ ショザン
|
|
絵師・落款
|
歌川豊国(3世)(歌川国貞(1世)||筆
|
七十八歳豊国筆
|
彫工柳三
|
|
出版地
|
江戸
|
版元
|
|
出版年
|
文久03(1863)9
|
改印等
|
亥九改
|
画中文字
|
「色は深し。沢むらさき。香は高し。釻菊の紋面は慈童の美を欺き。業は静の水弾も物かは。齢二十に充すして。娘形の開山と称せられ。上は金襖の皆鶴姫翠簾家台の八重垣姫より。下は部屋方の於初および。あやしの盲女の鄙振に至迄古人も後世おそるべきこなしを顕し。露の干ぬ間の朝皃には。てうす光りの大名題いつも舞台の先陣問答。千鳥は家の替紋の。かんじん関門観世水。湯島にかけし掛額の松竹梅の香に匂ふ。かほりは大都会八百八町八百屋於七が人形身。或はおさんの鶏の精。・・・江戸前の戯作者 仮名垣魯文讃詞」
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
役者絵////
|
役名・役者
|
二ツ星の光吉(3代)沢村 田之助
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
件名
|
歌川国貞(1世)(ウタガワ クニサダ)(1786-1864)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
5714-C79-4/東C5714-C079-004
|
資料コード
|
4300589814
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|