カテゴリ
|
/浮世絵
|
浮世絵種別
|
その他の浮世絵
|
画題等
|
「江戸自慢三十六興」 「日本橋初鰹」
|
エド ジマン サンジュウロッキョウ ニホンバシ ハツガツオ
|
|
絵師・落款
|
歌川豊国(3世),歌川広重(2世)
|
喜翁豊國筆(年玉枠)、廣重図
|
彫多七
|
|
出版地
|
江戸
|
版元
|
|
出版年
|
元治
元年
4月
1864年
4月
|
改印等
|
子四改
|
版種
|
大判/錦絵/竪
|
分類
|
一般/各区/日本橋、京橋(第一大区)/日本橋/
|
書誌注記
|
;;;;;;;;;;;|//////////////|/
|
資料解説
|
2023文化財ウィーク展示資料解説p.14(43)「「江戸自慢三十六興」は、江戸の名所と名物や行事など描いた36枚のシリーズです。背景を2代広重、人物を3代豊国が描いています。この絵の背景にも、江戸城・富士山・日本橋が描かれています。大田南畝が書いた『壬申掌記(じんしんしょうき)』には、「初鰹」はとても人気があり、一本が、約3両の高値で売られたという記録があります。*時代によっても差がありますが、1両は現代の約3~5万円位といわれています。(The Best of Edo in 36 Pictures: New Season's Bonito at Nihonbashi)This is one of a series of 36 pictures of famous Edo sites, events, and products. The trio of Edo Castle, Mt. Fuji, and Nihonbashi are shown in the background of this picture as well. The first bonito fish of the season were a popular delicacy among Edo townsfolk, and reportedly sold for high prices.」
|
件名
|
歌川国貞(1世)(ウタガワ クニサダ)(1786-1864),歌川広重(2世)(ウタガワ ヒロシゲ)(1826-1869)
|
文庫名
|
東京誌料
|
請求記号
|
0421-C2/東C0421-C002
|
資料コード
|
4300516596
|
製作者
|
東京都立図書館
|
画像の使用条件
|
パブリックドメイン
(詳しくは「画像の使用について」を参照)
|